わたしの防災マップ
公開日 2023年06月09日
更新日 2023年06月30日
総合防災マップの意味と使い方・わたしの防災マップ 構成と内容
| わたしの防災マップ みんなで確認して備えよう! | 表紙[PDF:1.72MB] |
| 総合防災マップの意味と使い方 わたしの防災マップ 構成と内容 |
1~2ページ[PDF:589KB] |
災害を知る
| 亀山市で被害のあった過去の災害 | 3~4ページ[PDF:619KB] |
| 亀山市で被害が予想される地震災害 | 5~6ページ[PDF:800KB] |
地震災害の対策
| 「わたしの防災マップ」を作ってみよう | 7~8ページ[PDF:507KB] |
| 家の中での避難行動 | 9~10ページ[PDF:622KB] |
| 家族の安否確認 | 11~12ページ[PDF:520KB] |
| 災害情報の入手方法 | 13~14ページ[PDF:451KB] |
| 避難前の確認や行動 | 15~16ページ[PDF:626KB] |
| 非常持ち出し品・非常備蓄品 | 17~18ページ[PDF:610KB] |
| 避難場所・避難所への避難経路 | 19~20ページ[PDF:604KB] |
| 避難行動要支援者について | 21~22ページ[PDF:678KB] |
| 自主防災組織について | 23~24ページ[PDF:585KB] |
| 避難所について | 25~26ページ[PDF:650KB] |
風水害の対策
| 土砂災害について、洪水について | 27~28ページ[PDF:786KB] |
| 風水害時の避難情報、避難行動、マイタイムライン | 29~30ページ[PDF:868KB]31~32ページ[PDF:1.13MB] |
| 大雨や台風のときの避難行動の確認 | 33~34ページ[PDF:387KB] |
| 浸水継続時間ハザードマップについて | 35~36ページ[PDF:633KB] |
| 洪水発生時の浸水継続時間図1~4 |
ため池の対策
| ため池の危険性とハザードマップ | 45~46ページ[PDF:564KB] |
| ため池ハザードマップについて | 47~48ページ[PDF:765KB] |
| ため池ハザードマップ1~4 |
災害時連絡先等
| AEDについて、災害時の連絡先 | 57~58ページ[PDF:388KB] |
お問い合わせ
防災安全課 防災安全グループ
住所:〒519-0195 三重県亀山市本丸町577番地
TEL:0595-84-5035
FAX:0595-82-9955
E-Mail:bousai@city.kameyama.mie.jp
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード