亀山7座トレイル(Kameyama 7Mts. trail)の最新情報
公開日 2025年04月07日
更新日 2025年10月22日
三重県観光連盟公式サイト「観光三重」のみえ旅カメラ部「ASOBISIA」による亀山7座登山の取材レポートが、「観光三重」の特集記事になりました。ぜひ、ご覧ください。
三重の山がもっと好きになる!「亀山7座トレイル」(外部リンク)
- 亀山7座トレイル ~登りたい山が ここにある~
亀山7座トレイルの注意事項
市域の山は標高は低いですが、急な上りや下りが多く、岩場やキレットが随所に見られます。
登山道は、薄い(細い・不明瞭な)部分が多いほか、けものみちや林業関係者の古い作業道などが多く存在します。また、随所に荒廃が見られ、錯覚による「道迷い」や「道間違い」も起こりやすくなっています。
なお、各登山道の詳しい状況は、亀山市地図情報サービス(外部サイトへリンク)または「亀山7座とトレイルの取組について(内部サイト)」をご覧ください。
登山についての注意事項は、以下のとおりです。
亀山市消防本部(内部サイト)にも登山に関する注意事項が記載されていますので、併せてご確認ください。
十分な計画、体力、装備を整えて、亀山7座トレイルをお楽しみください。
鈴鹿南部の山登りに必要な個人装備・体力・知識・ルール(マナー)
個人装備:腕時計、地図(登山地図、地形図)磁石又はGPS、雨具、帽子、ビニール袋、手袋、ライト、薬、ガムテープ(補修、テーピング)、行動食と非常食、水、ツエルト(非常テント)、小袋、10メートルの細引き(太さ2~7ミリメートルのナイロ ン製のひも)、通信機器、手帳とペン、トレッキングポール、防寒具
歩く体力(持久力):パーティ全員が、予定コースを余裕をもち歩けることが大切。標高差や自分の体力、行動時間等を考えて登山計画を作る力。余裕のある行動計画や非常時に備えてエスケープ(途中下山)できるルートを確認することが大切。
判断力:コースを間違えたとき、気象変化のとき、急病・ケガ・バテなどのときに適切な判断をすることが大切
今後の登山イベント開催予定について
皆さんのご参加をお待ちしています。
開催日 | 内容 | イベント名称 | 開催場所・登山先 | 定員 | 募集状況 |
---|---|---|---|---|---|
10月19日 (日曜日) |
登山 | 県境尾根を歩く! | 仙ヶ岳~臼杵ヶ岳 | 10人 |
申込期間:9月16日(火)~9月30日(火) (広報亀山9月16日号に掲載予定) |
11月8日 (土曜日) |
登山 | 紅葉の仙ヶ岳へ | 仙ヶ岳 | 7人 |
申込期間:9月26日(金)~10月15日(水) (広報亀山10月号に掲載予定) |
11月30日 (日曜日) |
講習 | ロープワーク | 観音山公園 | 10人 |
申込期間:10月29日(水)~11月14日(金) (広報亀山11月号に掲載予定) |
令和8年1月11日 (日曜日) |
講習 | 山の救急法・搬送法 | 亀山消防署 | 10人 |
申込期間:11月28日(金)~12月15日(月) (広報亀山12月号に掲載予定) |
※上記予定は、変更する場合がありますのでご了承ください。
熱中症特別警戒アラート発表時はイベントを中止します。
申込方法
お申し込みは、メール(kanko@city.kameyama.mie.jp)または電話(0595-84-5074)にて受け付けます。
※住所、氏名、生年月日、日中に連絡の取れる電話番号、登山経験の有無が必要(メールの場合は、件名に「登山イベント申込」と記入)
※申し込みは、2人までとします。
詳しくは、観光・地域ブランドグループ(0595-84-5074)へお問い合わせください。
亀山7座トレイルコミュニケーションツールや登山届等について
亀山7座トレイルマップ
亀山7座をはじめ、主な山のルートを記載した2万5千分の1のルートマップです。
0121_23亀山7座登山地図25000南[PDF:1.18MB]0121_22亀山7座登山地図25000北[PDF:1.1MB]
亀山7座トレイルガイド
亀山7座の山紹介や周辺施設情報を記載したガイドです。
23亀山7座トレイルガイド_地図面[PDF:3.01MB]23亀山7座トレイルガイド_概要面1[PDF:1.61MB]23亀山7座トレイルガイド_概要面2[PDF:1.83MB]
※上記のトレイルマップおよびトレイルガイドは、亀山市役所案内窓口・関支所・図書館・石水渓野外研修施設・亀山市観光協会に置いてあります。
(遠方の人には郵送可。観光・地域ブランドグループ(TEL 0595-84-5074)へご連絡ください。)
亀山7座トレイルコミュニケーションツール
FixMyStreet Japan(クリックをするとFixMyStreet JapanのHPが開きます)
亀山7座トレイルの問題解決のための登山者と行政とのコミュニケーションツールとしてご利用ください。詳しくは、FixMyStreet Japanをご覧ください。
亀山市地図情報システム
亀山7座トレイルの写真や360°画像をGoogle mapに投稿して、亀山市地図情報システムの内容を充実することができます。
※Google mapへ投稿いただくと、自動的に亀山市地図情報システムに反映されます。
亀山市地図情報システム(クリックをすると亀山7座トレイルのページが開きます)
登山届
坂本棚田駐車場に登山届ポストを設置しました。登山する人は、必ず登山届を提出しましょう。
【最新】登山届(R5.1)[XLSX:71.1KB]【最新】登山届(R5.1)[PDF:878KB]
亀山市から登山する場合は、次のいずれかの方法で登山届(任意様式も可)を提出してください。
- 三重県警察本部地域課(〒514-8514 津市栄町1-100)または亀山警察署地域課(〒519-0165 亀山市野村4-1-27)へ郵送
- 登山届ポスト(石水渓野外研修施設・仙ヶ岳登山口・坂本棚田駐車場・錫杖ヶ岳登山口駐車場)に投函
「亀山7座トレイル」ロゴマークの選定について
「亀山7座トレイル」整備・活用推進プランの今後の啓発等に活用するため、生徒作品が市の市章に採用された実績のある県立飯野高等学校応用デザイン科の協力のもと、「亀山7座トレイル」登山道活用ネットワークによりロゴマークが選定されました。今後、市としても、さまざまな機会に「亀山7座トレイル」のPRのため広く活用していきます。
亀山7座トレイルロゴマーク[PDF:219KB]
選定理由
「亀山7座トレイル」登山道活用ネットワーク意見交換会において、同校の10名の生徒の作品から、デザインと表現内容を比較検討し、その中で特に優れたデザインであった作品を選定したものです。
表現された内容
亀山7座を、7つの山々をイメージして外縁で表現し、内側には、亀山市の頭文字「K」を模しながら、「7座」の「7」と山を表現している。また、はらいの赤色は、山から望む朝日を表現し、作者が「亀山7座トレイル」が活性化し、7座から朝日を拝んでほしいという願いと、赤色のもつエネルギッシュさが7座全体に射し込んでほしいという願いが込められている。なお、このデザインは2名の生徒による共同作品です。
亀山7座トレイル(Kameyama 7Mts. trail)の取り組みについて
亀山7座トレイル設置の背景やプランの概要などさまざまな取り組みを掲載していますので、ぜひご覧ください。(別ページへ移動します)
山中での通信について
携帯電話のサービスエリアについて
携帯電話の通話可能な範囲については、各キャリアのホームページをご確認ください。
au Starlink Direct について
スペースXが開発した最新鋭かつ低軌道のStarlink衛星とスマートフォンが直接通信できるサービスです。
au 5G/4G LTEエリア外の場所であっても、空が見える環境であれば衛星モードに自動で切り替わり、対応機種にて一部アプリでのデータ通信サービスをご利用いただけるものです。
au/UQ mobileで購入のスマートフォン
データ通信/メッセージサービス対応機種
Apple
・iPhone 17 Pro ・iPhone Air ・iPhone 16 Pro ・iPhone 16 ・iPhone 16e ・iPhone 15 Pro Max
・iPhone 15 Plus ・iPhone 14 Pro Max ・iPhone 14 Plus ・iPhone 13 Pro Max ・iPhone 13 mini
・iPhone 17 Pro Max ・iPhone 17 ・iPhone 16 Pro Max ・iPhone 16 Plus ・iPhone 15 Pro
・iPhone 15 ・iPhone 14 Pro ・iPhone 14 ・iPhone 13 Pro ・iPhone 13
FCNT
・arrows We2
・Google Pixel 10 Pro Fold ・Google Pixel 10 Pro XL ・Google Pixel 9 Pro ・Google Pixel 9 Pro XL
・Google Pixel 10 Pro ・Google Pixel 10 ・Google Pixel 9 Pro Fold ・Google Pixel 9
Motorola
・motorola razr 60 ultra
Samsung
・Samsung Galaxy Z Flip7 ・Samsung Galaxy S25 ・Galaxy S24 ・Galaxy S24 FE ・Galaxy Z Fold6
・Galaxy S23 Ultra ・Galaxy S22 ・Galaxy A55 5G ・Galaxy A53 5G ・Galaxy Z Flip5
・Galaxy Z Fold5 ・Samsung Galaxy Z Fold7 ・Samsung Galaxy S25 Ultra ・Galaxy S24 Ultra
・Galaxy Z Flip6 ・Galaxy S23 ・Galaxy S23 FE ・Galaxy S22 Ultra ・Galaxy A54 5G
・Samsung Galaxy A25 5G ・Galaxy Z Flip4 ・Galaxy Z Fold4
SHARP
・AQUOS wish4 ・AQUOS sense8 ・AQUOS sense9
Sony Corporation
・Xperia 10 VII ・Xperia 10 VI ・Xperia 1 VII ・Xperia 1 VI
Xiaomi
・Xiaomi 14T ・Redmi Note 13 Pro 5G
メッセージサービス対応機種
・Google Pixel 9a ・Google Pixel 8 Pro ・Google Pixel 7a ・Google Pixel 7 ・Google Pixel 8a
・Google Pixel 8 ・Google Pixel 7 Pro ・Google Pixel Fold
KYOCERA
・DIGNO(R) SX3 ・TORQUE G06
Sony Corporation
・Xperia 10 V ・Xperia 5 V ・Xperia 1 V
Xiaomi
・Xiaomi 13T ・Redmi 12 5G
au/UQ mobile以外で購入のスマートフォン(他社)
データ通信/メッセージサービス対応機種
Apple
・iPhone 17 Pro ・iPhone Air ・iPhone 16 Pro ・iPhone 16 ・iPhone 16e ・iPhone 15 Pro Max
・iPhone 15 Plus ・iPhone 14 Pro Max ・iPhone 14 Plus ・iPhone 13 Pro Max ・iPhone 13 mini
・iPhone 17 Pro Max ・iPhone 17 ・iPhone 16 Pro Max ・iPhone 16 Plus ・iPhone 15 Pro
・iPhone 15 ・iPhone 14 Pro ・iPhone 14 ・iPhone 13 Pro ・iPhone 13
・Google Pixel 10 Pro Fold ・Google Pixel 10 Pro XL ・Google Pixel 9 Pro ・Google Pixel 9 Pro XL
・Google Pixel 10 Pro ・Google Pixel 10 ・Google Pixel 9 Pro Fold ・Google Pixel 9
メッセージサービス対応機種
・Google Pixel 9a ・Google Pixel 8 Pro ・Google Pixel 7a ・Google Pixel 7 ・Google Pixel 8a
・Google Pixel 8 ・Google Pixel 7 Pro ・Google Pixel Fold
対応機種、サービス情報等、掲載情報はいずれも2025年10月時点のものです。一部、発売前のものも含まれています。
サービス内容や加入方法など、詳しくは、au Starlink Direct(外部リンク)をご確認ください。
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード