かめやま健康都市大学 ~令和7年度の様子~
公開日 2025年10月20日
更新日 2025年10月20日
本市は、令和5年10月、WHOの提唱する健康都市の実現に向け、市民のヘルスリテラシーの向上を図るため、健康に関する知識の習得と実践の場として「かめやま健康都市大学」を創設しました。
参加者がかめやま健康都市大学での学びと実践を生かし、自身の健康への意識を高めるとともに、参加者の主体的な健康活動の実践を促進し、地域での健康活動の拡大に向けた人材を育成すること目指しています。
令和7年度は、令和7年6月28日に開講し、3つの選択コース(健康、食、運動)および必須コース(健康都市)の4つのコースを設置し、次のテーマに基づき、講座を実施しています。また、第三期では新たな取り組みとして、ラジオ体操を通して、市民の皆さんが一地域で健康を育みながら楽しく運動できるよう、「ラジオ体操サークル」を設置しています。
コース | テーマ | 受講者数 |
---|---|---|
健康 | 人の心身の健康に関すること | 110人 |
食 | 健康につながる食生活の実践に関すること | 59人 |
運動 | 健康につながる運動の実践に関すること | 38人 |
コース | テーマ |
---|---|
健康都市 | 市の健康都市政策やWHOの提唱する健康都市に関すること |
サークル名 | |
---|---|
ラジオ体操 |
学習の期間
令和7年6月28日~令和8年3月20日
令和7年度開講講座開催状況
健康都市コース
とき・ところ | 講師 | 講座内容 |
---|---|---|
令和7年6月28日(土曜日) 午後1時30分~3時30分 市中央コミュニティセンター |
東京科学大学大学院 国際保健医療事業開発分野教授 中村桂子氏 |
市民と創る健康都市 ※講義の前に大学のオリエンテーションを実施 |
令和7年9月23日(火曜日・祝日) 午後1時30分~3時 市中央コミュニティセンター |
福井大学地域プライマリケア講座教授 まちづくり系医師・医学博士 井階友貴氏 |
つながり作りで健康に ~あなたもまちも、元気で長生き~ |
健康コース
とき・ところ | 講師 | 講座内容 |
---|---|---|
令和7年7月19日(土曜日) 午後1時30分~4時 市中央コミュニティセンター |
東京大学高齢社会総合研究機構 機構長・未来ビジョン研究センター教授 飯島勝矢氏 |
健康長寿と幸福長寿の両立を目指して ~自分のために、そして、地域のために再び輝く~ |
令和7年9月29日(月曜日) 午後1時30分~3時 市中央コミュニティセンター |
中京大学スポーツ科学部教授 NPO法人大学拠点ヘルシーライフ研究機構理事長 重松良祐氏 |
世界18カ国で導入されている歩く脳トレスクエアステップ |
食コース
とき・ところ | 講師 | 講座内容 |
---|---|---|
令和7年8月9日(土曜日) 午前10時~11時30分 あいあい2階大会議室 |
鈴鹿医療科学大学 医療栄養学科准教授 大槻誠氏 |
野菜のチカラ!バランスの良い食事で未来の健康をつくる |
令和7年10月5日(日曜日) 午後1時30分~3時 あいあい2階大会議室 |
ryufrei 野菜ソムリエプロ 福島玲子氏 |
身近な野菜や果物で簡単美味しい料理と健康的な生活 |
運動コース
とき・ところ | 講師 | 講座内容 |
---|---|---|
令和7年8月24日(日曜日) 午後1時30分~3時 西野公園体育館 |
ヴィアティン三重普及部スタッフ | 心も身体も健康に!ヴィアティン三重によるサッカー講話&講座 |
令和7年9月13日(土曜日) 午後1時30分~3時 あいあい2階大会議室 |
日本筋力トレーニング総合研究所(JSI) 日本トレーニング施設経営研究所 佐藤健一氏 |
筋力トレーニングと健康効果!筋肉は人体にとって大切な生命維持装置だった! |
令和7年10月12日(日曜日) 午前10時~11時30分 東野公園体育館 |
中京大学陸上競技部短距離コーチ 元陸上100m日本チャンピオン 佐分慎弥氏 |
元陸上100m走日本チャンピオンが教える!ウォーキングイベントを100倍楽しむ歩き方 |
サークル活動
とき・ところ | 講師 | 講座内容 |
---|---|---|
令和7年7月23日(水曜日) 午前6時~6時40分 西野公園運動広場 |
- | 亀山市市制施行20周年記念巡回ラジオ体操・みんなの体操会 |
令和7年8月4日(月曜日) 午後1時30分~3時 西野公園体育館 |
全国ラジオ体操連盟 指導委員 今井菜津美氏 |
ラジオ体操講座【基礎編】 |
お問い合わせ
健康福祉部 健康政策課 健康都市推進グループ
住所:〒519-0164 三重県亀山市羽若町545番地
TEL:0595-98-5001
FAX:0595-82-8180